今期の最終回は中華メニュー。「あんかけやきそば」、「青梗菜のスープ」、「りんごの春巻き」を作ります。今日はいろいろな切り方をおさらいし、揚げ物、中華スープのとり方を覚えてください。
焼きそばのあんに入れる白菜のそぎ切りには悪戦苦闘。いつもは立てて前に進める包丁を、寝かせて手前に動かす…勝手が違って難しかったようですね。同じ大きさに切りそろえることは、火通りや見た目からも大切なポイントです。材料を切りそろえたら、あとは炒めるだけ。中華鍋を使ってあんを作ります。前に教わった中華鍋の扱い方は覚えていますか?麺は押さえながら焼いてパリパリにします。
スープはひと手間かけて、鶏がらスープにねぎや生姜の香味野菜を加えて、より中華!に仕上げます。
案外知らない春巻きの皮のはがし方、半分→半分に枚数を左右均等にはがしていくと破けません。皮には裏表があるので気を付けてください。今日は甘酸っぱいりんごのデザート春巻きです。
今期を振り返って、たくさんのお気に入りメニュー名があがりました。。皆さんいろいろ作られて、ご家族に喜んでいただけて何よりです。来期も皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています。